血圧を上げないライフスタイルとは | 2017.12.1更新 |
血圧が高いまま放置していると、脳卒中や心筋梗塞を起こす危険性が増大します。ふだんの暮らしの中で、できることから血圧コントロールを始めましょう。 収縮期血圧140mmHg以上、または拡張期血圧90mmHg以上なら、高血圧! |
|
![]() |
|
高血圧によって動脈内圧が上昇し傷ついた動脈壁は、軽い炎症状態が続いて厚みを増すため、しなやかさが失われ動脈内部が狭くなります。(動脈硬化) |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
|
減塩をはじめとした食生活や運動、節酒などの生活習慣の見直しで、かなりの血圧低下が期待できます。 (1)減塩 1日6g未満が目標 (2)食事 過食を避け、コレステロールの摂りすぎに注 (3)減量 適正体重(BMI25未満)をキープ (4)運動 有酸素運動を中心に毎日30分以上。1日合計1時間(8000歩)歩くとよい (5)節酒 男性はビール中びん1本まで。女性はその半分程度 (6)禁煙 きっぱりやめて、受動喫煙も避ける (参考「高血圧治療ガイドライン2014」日本高血圧学会) |
|
監修/東海大学医学部健康管理学非常勤教授 ひらつか生活習慣病透析クリニック院長 本間 康彦 |
|